教育!?
今、小学生の団体が電車に乗って来た。
授業の一貫でどっか行くんだろけど
大抵、ガヤガヤ通り越して『うるさい』(-_-#)になることが多い
先生も注意あまりしないヾ(--;)
走り回ったり
つり革にぶる下がったり
席取り合ったり
最近は、冬だからそんな光景も見てなかったけど
春と秋にはめちゃくちゃ多い
特に、遅番のこの時間には遭遇率高い
そんな、今日
乗って来た小学生
一言もしゃべんない!
ジェスチャーで会話?
お口チャック!
どんだけ、事前に教育しんだろ?
まさか、しゃべった人は校庭走る 三 (lll´Д`)とか?
罰がついたりしてないよなぁ~
なんて思いながら、
ホント、降りるまでしゃべらなかった。
えらい!
で、いいんだよね?
って、確認したくなるくらい・・・
さぁ~、今日も寒いけどがんばんべp(^-^)q
授業の一貫でどっか行くんだろけど
大抵、ガヤガヤ通り越して『うるさい』(-_-#)になることが多い
先生も注意あまりしないヾ(--;)
走り回ったり
つり革にぶる下がったり
席取り合ったり
最近は、冬だからそんな光景も見てなかったけど
春と秋にはめちゃくちゃ多い
特に、遅番のこの時間には遭遇率高い
そんな、今日
乗って来た小学生
一言もしゃべんない!
ジェスチャーで会話?
お口チャック!
どんだけ、事前に教育しんだろ?
まさか、しゃべった人は校庭走る 三 (lll´Д`)とか?
罰がついたりしてないよなぁ~
なんて思いながら、
ホント、降りるまでしゃべらなかった。
えらい!
で、いいんだよね?
って、確認したくなるくらい・・・
さぁ~、今日も寒いけどがんばんべp(^-^)q
この記事へのコメント
しっかり事前に指導があったか、何か罰があるか…?
うちも音楽教室だからいっぱい子供が来たらガヤガヤと電話の声も聞こえんくらいになるよ。
注意する母ちゃんはきちんとしてくれるけど、しない母ちゃんも多いね。
今日は、お兄ちゃんのレッスンについてきた弟くん(2歳ぐらい)がちょっと悪さしてたらすかさず母ちゃん、
「お父さんに電話するよっ!!(怒)」って。
弟くん、「いや~!電話しないでー
どんだけ父ちゃん怖いんだろうって思ったわ。
母ちゃんもそこそこ怖そうだったんですけどぉ
担任の先生の指導が良いのか、担任が怖いのか、後は聴覚障害の方達の場合もあるかもしれないですね。
私も、電車通勤してるから、ざわざわしてると、気になる。
すごいでしょ!偉いでしょ!
ただ、何か罰が与えられるってことじゃないことを願うのみ・・・
でもって、いる。
「お父さんに言うよ!」って言うと、やだぁ~!!!
そういう子はなんだかんだいい子だよ。
言えば分かる子になる。
やっぱり、親の育て方なんだねぇ~
普通の元気な小学生よ。
残念ながらうちの近くにろうわ学校なんだ・・・
最近は福祉教育も進んでいるから、手話も教えるとこあるみたいだけど、この子たちがしていたのは、必死にしゃべるのを堪えて、でもお友達にこの手すりにつかまりな!って、伝えている優しい子の姿や、つり革に届かな~って、必死な姿でした。